古い国産カメラ修理専門 東京カメラサービス

     

たぬきのつぶやき

カメラの使い方・撮り方

たぬきのブログ

ビューティライトマチックIIのカメラ修理

「祖父が使用していたカメラが出てきました。カメラのことはよくわからないので、使用できるように整備してください。」とのこと。

060919

ニコンFのカメラ修理

川に落としたそうです。
すぐに乾かしたので、見てください!とのことで、お持込みになりました。

060918

コニカEYE2のカメラ修理

 

かなりの汚れです。
お客様のお話では、押し入れの奥に何年も眠っていなそうです。

060917

キャノネットのカメラ修理

シャッターの羽根が開きません。
粘りかと思われますので、分解清掃してみます。

060913

フジカドライブのカメラ修理

巻上が少々重いようです。
スプリングのオイル切れかと思います。

060912

ペンタックスMV-1のカメラ修理

巻上げると同時にミラーが上がってしまいます。
ミラーボックス内の不調かと思います。

060911

キャノンFTbのカメラ修理

汚れ多し、各部点検清掃を行います。

060910

ミノルタSRT101のカメラ修理

アクセサリーシューがついていません。
どこかで分解されたものと思われます。
各部の動作もよくないので、全点検を行います。

060909

ペンタックスSVのカメラ修理

ミラーが汚れているので、ミラー交換をします。
他、汚れが多く、各部点検清掃します。

060906

リコーXR1000Sのカメラ修理

巻上レバーが何度も巻き上がり、シャッターがセットされません。
他、モルト貼り替え等、一般整備です。

060905


Copyright (C) 2011 Tokyo-Camera-Service, All rights reserved.