古い国産カメラ修理専門 東京カメラサービス

     

たぬきのつぶやき

カメラの使い方・撮り方

たぬきのブログ

ペンタックスMEスーパーのカメラ修理

このカメラ、いつも壊れるのは、ミラーUP機構です。
ミラーBOX内のウレタンゴムが溶けてしまうためです。

070718

ヤシカエレクトロ35MCのカメラ修理

ショック品と思われます。
レンズのフィルターを付ける枠が曲がっています。
フィルターを付けられるように修正します。
他、各部点検です。

070717

ペトリV3のカメラ修理

シャッター幕の交換です。
かなり汚れているので、全点検清掃します。

070716

オリンパスPEN-EEのカメラ修理

メーターを留めてあるビスが、ボディ内に入りこんで、シャッターが切れない状態です。

070715

リコーオートハーフEのカメラ修理

全体的に汚れています。
各部点検清掃します。
メーターの感度がちょっと弱いように思います。

070714

コニカ現場監督35のカメラ修理

 

フィルムカメラを使いたいと思い、久しぶりに出してきてみたら、カビだらけだったので、清掃お願いしますとお持込みされました。

070711

キャノンA35デートルクスのカメラ修理

ストロボが発行しません。
クセノン管を交換します。

070710

キャノンFTbのカメラ修理

メーターが作動しません。
電池室が腐食しています。
点検修理します。

070708

ベッサRのカメラ修理

シャッター幕が途中で止まってしまいます。
どうやら、テンションバネが弱っているような気がします。

070707

オリンパス35SPのカメラ修理

メーター作動不良
シャッターにねばりあり
ファインダー内、カビ多し
以上が、修理箇所です。

070704


Copyright (C) 2011 Tokyo-Camera-Service, All rights reserved.