2016/5/30
メーターが感度不良です。 B級部品を使用して修理するしかないでしょう。
2016/5/27
電池室より液漏れの為、巻上げ機構やシャッターのスローガバナーが青くさび付いております。 これは、時間のかかる作業になりそうです…。
2016/5/26
シャッターが作動しません。 ミラーUP機構の油切れかと思います。 各部点検を行います。
2016/5/25
ショック品のようです。 巻上げ部、作動不良 また、シャッター幕が変形しております。 主に、この2か所の修理です。
2016/5/24
露出の補正がダイヤルを+にしても、-にしても同じです。 また、ミラーUP機構が不具合です。
2016/5/23
ストロボ発行不良の為、上カバーを交換します。 裏蓋のつめも折れ、ロックしないので裏蓋も交換します。
2016/5/20
シャッターが作動しないので、セルフタイマーも作動していないとのことで、お預かりしました。 電池室内の配線腐食と思われます。
2016/5/19
ファインダーの清掃です。 くもりが多いので清掃で取れない場合は、接眼レンズ交換になるか…⁈ これから、作業に入ります。
2016/5/18
?水かぶり同様の湿気品です。 各所、錆が多く清掃が大変です。
2016/5/17
長らく使用していなかったようです。 チリ、ホコリがかなり入っております。 各部点検修理です。