古い国産カメラ修理専門 東京カメラサービス

     

たぬきのつぶやき

カメラの使い方・撮り方

たぬきのブログ

ミノルタSR-1のカメラ修理

かなりのホコリかぶり品です。
精度を出しながら、全体に整備点検します。

070326

ペンタックスMZ-3のカメラ修理

巻上モーターのギアが空転しているので、シャッターをセットすることが出来ません。
ギアを交換します。

070324

キャノンF-1のカメラ修理

フィルムを巻き上げると、ミラーが上がってしまいます。
ミラーBOX内を点検してみます。

070325

ニコマートELのカメラ修理

モルトがボロボロです。
ファインダーも汚れています。
他、全点検修理します。

070321

オリンパスPEN-EEDのカメラ修理

電池室から配線が腐食しています。
したがって、メーターが作動しません。
配線を交換します。

070319

コーワSWのカメラ修理

巻き上げるとシャッターの羽根が開いてしまいます。
セット不良かと思います。

070318

 

コニカC35のカメラ修理

ヘリコイドつぶれ、調整しました。
メーターが作動不良で修理しました。
他、各部点検です。

070317

ニコンF3のカメラ修理

シャッター幕を指でついてしまったそうで、チタン幕が凸凹です。
分解して、出来る限りの調整します。

070314

コニカFTAのカメラ修理

 

シャッターを切っていると、時々ミラーが止まります。
他、点検調整します。

070313

ペンタックスSPFのカメラ修理

何十年も使っていなかった、おじいさまのカメラだそうです。
固着しているので、シャッター幕も動きません。
分解清掃修理します。

070312


Copyright (C) 2011 Tokyo-Camera-Service, All rights reserved.