古い国産カメラ修理専門 東京カメラサービス

     

たぬきのつぶやき

カメラの使い方・撮り方

たぬきのブログ

ミノルタオートワイドのカメラ修理

お持込みいただきました。
海外バージョンか?部品をどこで仕入れていいかわかりません。
ひとまず、分解してみます。

070728

ニコンFE10のカメラ修理

巻戻しノブが破損しまったので、こちらのB級部品で補充しました。
限定修理です。

070725

ミノルタハイマチック7のカメラ修理

オートにしても、絞りが粘っていて開きません。
シャッターを分解清掃します。

070724

ペンタックスMV-1のカメラ修理

時々、コマが飛びます。
おそらく、ミラーBOX内の部品の劣化とおもわれます。

070725

ペンタックスMEスーパーのカメラ修理

このカメラ、いつも壊れるのは、ミラーUP機構です。
ミラーBOX内のウレタンゴムが溶けてしまうためです。

070718

ヤシカエレクトロ35MCのカメラ修理

ショック品と思われます。
レンズのフィルターを付ける枠が曲がっています。
フィルターを付けられるように修正します。
他、各部点検です。

070717

ペトリV3のカメラ修理

シャッター幕の交換です。
かなり汚れているので、全点検清掃します。

070716

オリンパスPEN-EEのカメラ修理

メーターを留めてあるビスが、ボディ内に入りこんで、シャッターが切れない状態です。

070715

リコーオートハーフEのカメラ修理

全体的に汚れています。
各部点検清掃します。
メーターの感度がちょっと弱いように思います。

070714

コニカ現場監督35のカメラ修理

 

フィルムカメラを使いたいと思い、久しぶりに出してきてみたら、カビだらけだったので、清掃お願いしますとお持込みされました。

070711


Copyright (C) 2011 Tokyo-Camera-Service, All rights reserved.